10/3 「越境リーダーシップ 実践研究カンファレンス
〜個人起点の価値創造を育む人材育成の在り方〜」
開催のお知らせ

新たな価値創造に取り組む企業にとって、重要なテーマとは?

事業構造の変革のために、自社の新たな価値創造に向けてさまざまな方法で取り組む企業が増えていますが「新たな価値創造」を推進するにあたり、以下のテーマが重要になりつつあります。

・自ら主体的に新たな価値創造に取り組む意思ある個人をどう発掘するか?
・その活動をどう活性化し、支援するか?
・そして、どのように事業成長へ生かし、組織全体の変容につなげていくか?

価値創造が生れる組織づくりに向けて
~実践研究カンファレンスの取り組み〜

「越境リーダーシップ」プロジェクトでは、この重要なテーマについて、現在進行形の挑戦事例をベースに探究し、学び合う実践研究カンファレンスを開催いたします。

企業内で、意思ある個人を起点とした価値創造を可能にすること、そのための人材育成や組織づくりを実現したいという想いを持った組織のリーダー・HRのチェンジメーカーをサポートすることが目的です。

実践研究カンファレンスは、単に過去の成功事例を紹介したり、これが正解という方法論を提供したりする場ではありません。

新たな事業を立ち上げてきた実践者が持つ実践知からのインスピレーション、企業において挑戦中の具体的な組織変革事例をもとに、参加者間の対話を通じて、自社の課題や要因の発見や探究を支援するものです。

イノベーション創出、価値創造に取り組む企業の事業責任者、事業企画、組織開発、人材育成の実践者のご参加をお待ちしています。

カンファレンス概要

「個人起点の価値創造を育む人材育成の在り方」

日時:2018103日(水)13:30-17:30交流会17:30-18:30
会場:Wilson Learning Innovation Center
    東京都港区六本木一丁目106
    ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 1F
対象:新規事業創出、価値創造に取り組む企業の事業責任者、事業企画、組織開発、人材育成の実践者
定員:20
アウトライン:
1. 共創型実践研究「越境リーダーシップ」プロジェクトの取り組み紹介
2. インスピレーショントーク:オムロン株式会社竹林様 イノベーションを推進する「起承転結人材育成論」
3. 挑戦企業事例:株式会社NTTデータ東矢様 イノベーション・リーダーの育成
4. 参加者間の対話
5. 全体対話
6. アフターアワー交流会

下記URLよりお申込ください↓↓
http://jp.wilsonlearning.com/crossborder-conf-181003/

 ゲストスピーカー

<挑戦事例1>

竹林一氏  オムロン株式会社 イノベーション推進本部 SDTM推進室長

京都、織物の町“西陣”で生まれる。デザインの道を目指していたが、ひょんなことから大学では情報心理学を専攻。“機械に出来ることは機械にまかせ、人間はより創造的な分野での活動を楽しむべきである”との理念に感激してオムロンに入社。

仕事の原点は「人のやる気」を基本に“関東のパスネットシステム”等大型プロジェクトのプロジェクトマネージャを務める。以後、新規事業開発、事業構造改革の推進、オムロンソフトウェア代表取締役社長、オムロン直方代表取締役社長、ドコモ・ヘルスケア代表取締役社長を経て現職。

各種委員会の諮問委員他、プロジェクトマネージメント、モチベーションマネージメント、ビジネスモデルマーケティングなどの講演、執筆などを通じて“日本のエンジニア”“日本の経営者”を元気にする活動を実施中。

<挑戦事例2>

東矢努氏  株式会社NTTデータ  公共・社会基盤事業推進部 課長

公共・社会基盤分野のシステム開発に従事。米国同時多発テロをきっかけに、緊急通報の高度化対応が叫ばれる中、GPS測位技術を用いた携帯電話による緊急通報(119/110)サービスを創造。

現在は、事業組織の人財育成責任者として、次の時代を牽引するイノベーションリーダの育成や組織力強化のための若手人財育成を中心に取り組む。

個人の想いを起点に、目標に向けて実践、経営層に取り組む価値を伝達する活動まで含めた価値創造の創出・成長機会づくりに挑戦している。

<モデレーター>

三浦英雄 ウィルソン・ラーニング ワールドワイド株式会社 執行役員
     イノベーションセンター「越境リーダーシップ  プロジェクトジェネレーター

201210月グローバル営業部長兼務にて、「越境リーダーシップ」プロジェクトを産学連携で設立。

自らの思いを起点に、既存の枠組み(組織、事業領域、国)を越境し、社会的課題を事業で解決するため、異分野との共創関係を構築して価値創造を目指す「組織内個人」のリーダーシップを支援。個人の思いを起点とした社会的価値を生む事業創造活動の実践研究・リサーチ、価値創造の仕組みづくりを行う。

この記事を
シェア

BACK